同・窓・会

2003年3月19日
今日は1日眠かった〜・・。
それもそのはず。
馬鹿な私は、昨日の真夜中に
三○の特定総合職の締切りに気付き、
朝方まで書いていた・・。
そして、10時からの信金のセミナーに参加。
午後も埼玉まで行き、別の信金セミナーに参加。
睡眠時間1時間半でのセミナー参加は、
きつかったぁ〜。
なんか、普通に歩いてても、
目の下がはれぼったいの。
こんな顔で面接受けたら沈没だよ。
化粧ののりも悪く、血色も悪かったような・・。
とにかく、気力で必死に目を起こし
セミナー受けてた。知らない間に
ノート埋めてた(笑)
一つの信金、選考かぶって
行けないじゃん!!電車賃と時間の無駄になる〜。
ってことで、悔しいので明日、人事に
連絡して他の日に変更できないか聞く。
帰りの電車なんて、ヘトヘトで
寝過ごしちゃったよ。
今日も書き終えないといけないESが・・。
常に追われている状況。
いつになったら、このES地獄から
脱出できるんだよ。
来週の筆記さっぱり勉強してない。
ぶっつけ本番になりそうで怖い。

家帰ってきたら、何と
高校時代に日本文学教えてくれていた
先生から連絡があったとのこと。
なんで日本にいるんだよ!
と思いつつ、先生に連絡したら
1年間、休んで他のことしているそうな。
この先生、本にまで出ちゃうような
熱血文学教師なのです。
NYじゃちょっとした、有名人。
彼はアメリカ生まれのアメリカ育ち。
なのに、見た目は純和風もいいところ。
なまず似の先生なのです(笑)
なぜか、大学だけ西田ひかるの母校である、
日本の大学で学びそれから、
再びアメリカに戻ってきた。
独身(54歳)で日本文学をこよなく愛し、
現地校にいた私達、15人程の日本人生徒に
文学のすばらしさを教えてくれていたのでした。
お陰で、あっちにいながら漢字勉強も
出来たし、芥川からドストエフスキーまで
色々な文学作品と出会うことが出来ました。
よくディベートしまくったな。
レポート作成はある意味、
英語より苦労していたかも・・。
みんな元気にしてるのかな〜・・。
去年の夏に会った子いるけど、
それ以外の人とは、ずっと会ってない。
アメリカの大学に進んだ人もいれば、
日本の大学に進んだ人も。
数年ぶりの再会とか楽しそう!。
でも、あいにく、同窓会の日は
セミナー入ってて行けないんだよ〜。
残念。濃すぎるメンバーだから、
ついていけないとこあった。
彼らは、日本人だけど個性強すぎて、
完璧、個性の薄い私には、強烈すぎました。
でも、今、考えると毎日変化に飛んでて、
楽しい高校生活だったかな。
最初の2年は英語に馴染めずに死ぬかと思った。
そんな時に、心の安らぎになったのが、
この日本語クラスなんだよね〜。
ようやく慣れたら帰国だったし。
あ〜、また海外に住みた〜い。
そうだ彼氏と結婚しよ〜♪
現実逃避♪
彼が英語苦手なのがネックだけど(笑)
奴が海外勤務になることを密かに願っている私。
自分で行けよっ!って彼に怒られるな。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索