これも、人生勉強だぁねぇ〜・・
2002年12月17日★〜 めぐさんヒミツあり 〜★
★〜 ういさん、WINGさん 祝ヒミツあり 〜★
昨日は、セミナー二つ掛け持ちだった。
でも、同じ路線だったから要領良く
行けて、定期も使えて交通費かからなかったし!。
何より、今まで受けたセミナーの中で
一番、緊張せずに受けられた。
慣れたせいもあるけど。
今日受けたとこでは、女性に
優しい感じなイメージを受けた。
何より、説明する人が女性だった。
今まで受けたセミナー全員男の人が
メインだったのに。ちょっと感動。
女の人が仕切るって新鮮に感じた。
ここ、大学の先輩がたくさん
いってて、銀行からの信頼も得ていいって
聞いたし、そんなことが理由で、
勝手に親近感抱いた。というか、気に入った!。
人事の方もとってもいい感じだったし!。
大規模セミナーとは違う、とっても
こじんまりした雰囲気で良かった。
しっかり、企業を見れた感じ。
ま、でも、これが企業の人事の方と
フェイス・トゥー・フェイスで話す場は
初めてていうのもあったせいもあるけど。
企業としても良い人材をキャッチ
しなくちゃいけないんだから必死だろうしね。
就活は先輩の言う通り、企業との騙し合い
なんだろうか・・。こわこわっ。
ここは、人事の人と少人数で質疑応答だったから
わかりやすかった。セミナー受けている子達とも
休憩時間に話せて、気休めになったし。
もう一つのセミナーでは、
先輩と対話するっていうのもあった。
セミナーにも色々な形式取るとこあるんだなっと
思った。というか、ほとんどの銀行業界じゃ、
12月からセミナーやるのは今年初って
言ってたけど、やっぱり就活って
年々早まってるのかなー。
これ以上早まったらどうなるんだろ・・。
私としては、もう1年ぐらいは考える時期が
ほしい。これが、大学1年だったら
気持ち的にも余裕あってもう少し
ゆっくり選択出来たのかなーっと。
でも、結局、ギリギリにならないと
やらない私には同じなのか・・(苦笑)
就活やってるとセミナーやら、先輩やらに
聞いたこと鵜呑みにして、不安になるとこ
があった私・・。
しかし、「就活は楽しい!って思ってた
方が早く終わる。辛い辛いって言ってる人は
いつまでも終わらないんだよね。」
これ、セミナーで、納得した人事からの
言葉です。納得。というか、楽しく
活動し、楽しく終えたい☆☆
★〜 ういさん、WINGさん 祝ヒミツあり 〜★
昨日は、セミナー二つ掛け持ちだった。
でも、同じ路線だったから要領良く
行けて、定期も使えて交通費かからなかったし!。
何より、今まで受けたセミナーの中で
一番、緊張せずに受けられた。
慣れたせいもあるけど。
今日受けたとこでは、女性に
優しい感じなイメージを受けた。
何より、説明する人が女性だった。
今まで受けたセミナー全員男の人が
メインだったのに。ちょっと感動。
女の人が仕切るって新鮮に感じた。
ここ、大学の先輩がたくさん
いってて、銀行からの信頼も得ていいって
聞いたし、そんなことが理由で、
勝手に親近感抱いた。というか、気に入った!。
人事の方もとってもいい感じだったし!。
大規模セミナーとは違う、とっても
こじんまりした雰囲気で良かった。
しっかり、企業を見れた感じ。
ま、でも、これが企業の人事の方と
フェイス・トゥー・フェイスで話す場は
初めてていうのもあったせいもあるけど。
企業としても良い人材をキャッチ
しなくちゃいけないんだから必死だろうしね。
就活は先輩の言う通り、企業との騙し合い
なんだろうか・・。こわこわっ。
ここは、人事の人と少人数で質疑応答だったから
わかりやすかった。セミナー受けている子達とも
休憩時間に話せて、気休めになったし。
もう一つのセミナーでは、
先輩と対話するっていうのもあった。
セミナーにも色々な形式取るとこあるんだなっと
思った。というか、ほとんどの銀行業界じゃ、
12月からセミナーやるのは今年初って
言ってたけど、やっぱり就活って
年々早まってるのかなー。
これ以上早まったらどうなるんだろ・・。
私としては、もう1年ぐらいは考える時期が
ほしい。これが、大学1年だったら
気持ち的にも余裕あってもう少し
ゆっくり選択出来たのかなーっと。
でも、結局、ギリギリにならないと
やらない私には同じなのか・・(苦笑)
就活やってるとセミナーやら、先輩やらに
聞いたこと鵜呑みにして、不安になるとこ
があった私・・。
しかし、「就活は楽しい!って思ってた
方が早く終わる。辛い辛いって言ってる人は
いつまでも終わらないんだよね。」
これ、セミナーで、納得した人事からの
言葉です。納得。というか、楽しく
活動し、楽しく終えたい☆☆
コメント